緊張型の頭痛であればカイロプラクティックで対応可能です。
痛みが強い、吐き気があるなどはすぐに病院でMRIを受けてください。
脳の血管の病気が考えられます。
こちらで対応可能なものは肩こりや猫背などが原因で脳への血行不良による頭痛です。
血液は酸素・栄養・熱を運んでくれます。
首と頭を繋げている後頭下筋群が緊張で硬くなると頭蓋骨の中に入っていく椎骨動脈が圧迫されます。
スマホやPCを見る時間が多い方はなるべく遠くの景色を見ましょう。
目を動かすのも、ピントを合わせるのも筋肉です!
眼球を動かすのはの6つの筋肉(上・下・内側・外側直筋、上・下斜筋)です。
ピントを合わすのが毛様体筋で、水晶体の厚みを調整します。
上記の頭痛と同じで後頭下筋群の緊張を和らげることで目の奥にあるこれらの筋肉に酸素供給していけば眼精疲労は軽くなります。
後頭下筋群のストレッチはもちろんですが表面になる眼輪筋もほぐします。
摩擦レスを実践してる方もご安心ください。こすらず押さえつけるマッサージです。
またストレッチポールを使用した眼球の運動も効果的です。
顔の向きと眼球の動きはリンクしますがあえて眼球を反対方向に向けさせます。
現代人はスマホやPCなど近い距離で物を見過ぎです。
遠方凝視や眼球を動かす筋肉を意識して使うことで毛様体筋の凝りをほぐせます。
お問合せ・ご予約は、お電話でもインターネットからでも受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください。
〒272-0023
千葉県市川市南八幡5-11-5
市川ビルヂング201
都営新宿線本八幡駅徒歩3分
総武線 本八幡駅 徒歩4分
京成八幡駅 徒歩7分
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ |
平日 10:00~20:00
土日 10:00~19:00
月曜日、祝祭日