くぐる動作で体は変わります!

みなさん最近くぐっていますか?(^^)
抽象的な意味ではなく物理的にです。
子供の時はたくさんくぐってました。
グランドに埋め込んである色付きタイヤやジャングルジムなど。
運動会の障害物競争だとはしごの隙間や網ネットをくぐっていました。
大人になると体が大きくなったのもありますがくぐる動作をしなくなります。
デスクワークばかりの大人こそくぐった方がいいです。
くぐる動作は身体を軽く動きやすくしてくれます。
狭いとこをくぐるには背骨を動かさざるを得ない状況になります。
ほふく前進をイメージしてください。
骨盤、背骨がしなるように動きます。ヘビやトカゲのように。
背骨を動かさずに肘や膝だけで進もうとするとすぐにバテます。
凝り固まってた脊柱起立筋が強制的に運動することで背骨がしなりやすくなります。
またくぐる動作の過程で背骨と手足との連動も求めれますので肩や股関節の可動域もひろがります。
肩や腰が重く感じる方こそ実践してほしいです。軽くなりますよ。
ちなみに楽にくぐるのは効果がないです。
狭ければ狭いほどよくギリギリ通り抜けれるぐらいがおすすめです。
お家だと椅子の足、パイプ椅子など。お子さんと一緒に公園でタイヤくぐるのもいいですね。
頑張って何かをくぐり抜ける気概でぜひ(^^)b